スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年07月30日

明日の土曜市!

新しいゲームを作った!!

名付けて
【ヘラクレス輪投げ】
※命名に意味はなし(笑)


まだテストもしてないけど、楽しみ♪
  

Posted by mami at 23:22Comments(0)

2010年07月29日

空き店舗内覧会の準備。

空き店舗内覧会の看板を作成中〜。いつも作業は部長ばっかりだから、たまには。。。



8月1日〜です(^^)v
  

Posted by mami at 14:18Comments(0)

2010年07月28日

第2回ちびっこ不思議体験教室【シャーベットを作ろう!】

本町アーケードで、子供さん向けのイベントを開催いたします!

材料費・参加費無料普通




お子さんの探究心や創造力を育むためのイベントです☆

暑い夏にぴったりの実験を用意いたしました雪



ぜひご参加くださいませ!!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

8月13日(金)10:30-12:00

場所:本町アーケード がらっぱ広場

財団法人 宮嶋利治学術財団 主催
第2回ちびっこ不思議体験教室【シャーベットを作ろう!】

☆内容☆

①どうやって氷はできるのか!

②どうやったら氷が早くできるのかを考えよう!

③できたシャーベットは少量だと思いますが、美味しく食べることができます☆


◆目的◆
おもしろ理科工作で不思議を体験。
子供たちに「なぜだろう?」という科学の芽を育て、楽しみながら学び
ます。特にこの教室では自分で体験することを大事にします。

ただ、見るだけではなく、自分で「作る」、「考える」の要素を加えます。

これにより、子供たちの理科に対する関心と能力を高めることを目的と
しています★

ぜひ、お気軽にご参加ください!

●備考●
★対象年齢
4歳~9歳くらい。
※第一回よりも1歳年齢を下げております。

★定員
15名程(定員になり次第、締め切らせて頂く場合もございます)

★申込方法
①氏名②住所③年齢④電話番号⑤メールアドレスをご記入の上、
はがき・FAX・メールにて下記お問い合わせまでご連絡ください!

八代まちづくり㈱・八代市中心市街地活性化協議会→
 TEL 0965(32-0721)
〒866-0861 八代市本町1丁目9-18 祭遊喜
メール: office@machinaka.org


●主催:財団法人 宮嶋利治学術財団
●協力:八代まちづくり㈱・八代市中心市街地活性化協議会
●指導:くまもと学びサポート 吉田秀人先生


※お問い合わせ、申込は直接メッセージでも構いません。
 お気軽にご連絡くださいませ!  


Posted by mami at 10:48Comments(0)

2010年07月25日

土曜市初日!!









カブトムシプロジェクト、初日終了!疲れたけど、やっぱ楽しいね★



まちの賑わいにワクワクしました!

  


Posted by mami at 01:07Comments(0)

2010年07月23日

ただいま、FM 出演中。

土曜市で、実行委員長たちがラジオに出るということで、無理を言ってついてきました(笑)



明日です。


オープニングとカブトムシプロジェクトをちょこちょこ話しま〜す(^^)v★
  

Posted by mami at 17:04Comments(2)

2010年07月23日

土曜市準備〜

こんなんなってきてます。

カブトムシバトル会場です!
  

Posted by mami at 15:22Comments(0)

2010年07月22日

★ハロウィン海賊団★



 ※いつも、まちなか会にご協力頂いております。

  ハロウィン実行委員長の伊藤慶輔さんがおこなわれるイベントです。

  是非、興味のございます方は、御参加くださいませ!!


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

突然ですが、八代に海賊団を作ります普通!!

その名も「ハロウィン海賊団」

なぜハロウィンなのか?
それはこのイベントが八代ハロウィンプロジェクトの一環だからです。

では、何をするのか?

子ども達が見習い海賊になって大自然に立ち向かい
「勇気」そして「かけがえのない仲間」を手に入れますチョキ

【目的】
漁師体験とサバイバル炊飯体験を通して子ども達の自立心と協調性を育み、魚や漁業に興味を持つきっかけを作る★

<今回のミッション>
漁師体験・サバイバル炊飯・体験・鼠蔵山探検(希望者のみ)

具体的には
・漁師体験→八代の漁師さん達と一緒に漁をしますその後は、獲った海産物でバーベキュー
・サバイバル炊飯体験→空き缶でご飯を炊きます。大災害にあった時に役に立ちます!身の回りの品々を活用して生き抜く知識が身を身につけます。
・鼠蔵山探検→虫がいるかも?

日時:平成22年8月1日(日)9時~15時頃まで
   8時半受付開始

集合場所:金剛・鼠蔵町の漁港(球磨川沿い)

【募集する見習い海賊】
・対象年齢:小学3年生~中学3年生
・募集人数:25人(定員に達し次第締切ります。)
・参加費:3,000円(海鮮BBQ代、保険代含む)
・持ってくるアイテム
 濡れても良い靴と長靴(もしくは、かかとがあるサンダル)
 米1合、水筒、帽子、軍手、タオル、着替え、カッパ(雨天時)

*注意事項
 雨天決行。暴風、荒天、台風時は中止。延期はありません。
 雨天時の場合は内容おようび費用が変更になる場合があります。
 中止の判断は当日朝6時に行います。
 中止の場合は電話にてご連絡致します。

◆お申込&お問い合わせ◆
八代ハロウィンフェスタ実行委員会事務局
TEL:0965-32-0721


夏休みの楽しい思い出にいかがですか?


※受付は、まちなか会で受け付けております。

▼私のメールでも構いませんよ♪
sayuma1117@yahoo.co.jp


  


Posted by mami at 16:58Comments(0)

2010年07月19日

土曜市用。

久々に押し入れから浴衣を引きずりだす。


しわ。


アイロン。


ん☆彡いけそうだ。

作り帯だし(^^ゞ


今年もオープニングの司会をさせていただきます。


嬉しい☆彡
  

Posted by mami at 21:21Comments(0)

2010年07月17日

ハーモニーホールで講演会。

今日はハーモニーホールで木村俊明さんの講演会があります。


16時〜18時です。

参加無料なのでお気軽にどうぞ!


わたしもいます(^^)v
  

Posted by mami at 08:20Comments(0)

2010年07月16日

Fw:☆いよいよ土曜市☆

こんにちは!

もうそろそろ長雨も終わりそうですね!!

それでは、夏のまちなか情報をお届けしま〜す(*^〜^*)ゝ★


[7月〜8月のまちなかイベント情報]
☆⌒(*^-°)v ♪

★本町土曜市★
(7/24・7/31・8/7・8/14)
八代の夏と言ったら『土曜市』。
今年は、7月24日から4回開催です!

ゲームや夜店がたくさんありますので、ぜひ夏の夜を楽しんでくださいね〜☆


↓↓土曜市関連イベント↓↓

◆今年は7/24・7/31に限り!
【ほんまち☆カブトムシプロジェクト】
が開催されます!

昆虫バトルやカブトムシクッキー、昆虫ゲームなどの昆虫企画が盛りだくさん!

詳しくはこちらで▼
http://ykasseika66.otemo-yan.net/e333913.html


◆『ちびっこ商店街』も元気に開催いたしま〜す!
今年の目玉商品は、中学生とお菓子屋さんが八代の特産品を使った新商品を開発中!

年中さんから小学6年生を対象に、ただいま参加者募集中です☆

お申し込みはこちらまで▼
・ちびっこ商店街 しのはら
 090-8767-7810
 vanpeille@yahoo.co.jp


土曜市では、子ども向けのゲームから、大人のためのビアガーデンまで、みんなに楽しんでいただける催しをたっぷり準備してお待ちしています。


ぜひまちなかへ遊びにきてくださいo(^▽^楽)o**

楽しい時間をお届けします♪

【八代まちなか会】
ito wrote↓
http://ykasseika66.otemo-yan.net/
  

Posted by mami at 19:53Comments(0)

2010年07月12日

7月12日の記事

カブトムシとクワガタのマスクがきた☆彡
  

Posted by mami at 09:28Comments(4)

2010年07月11日

昆虫ゲーム【かぶきんの森】

ただいま作成中です☆彡
  

Posted by mami at 08:26Comments(0)

2010年07月09日

食育イベントのご紹介☆




 今度、通り町の松岡内科さんで行われる、食育イベントのご紹介です♪

 参加費無料ですので、御参加されませんかー???

 

 7月17日(土)13:30~14:30

 場所:松岡内科外科待合室

 内容:●食育(お手伝い)

     ●夏風邪や熱中症を予防して、夏を乗り切りましょう!!

 参加費無料!どなたでもご参加頂けます。

 人数を把握したいので、参加希望をお早めにお願い致します♪

 松岡内科クリニック 0965-33-2766

 担当:林田・松岡・宮内・沖田

 よろしくお願い致します☆★☆  


Posted by mami at 16:30Comments(2)

2010年07月08日

7月8日の記事

カブトムシボートがきたよぉ☆
  

Posted by mami at 11:24Comments(0)

2010年07月05日

ほんまち★カブトムシプロジェクト

土曜市の目玉である、カブトムシを題材として、土曜市のお客様に喜んで頂ける企画を市民ボランティアで企画しました!
 
既存のカブトムシイベント(カブトムシ釣り・ムシくじ)をできる範囲で応援する市民参加型プロジェクトです! エヘッ





-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
平成22年7月24日(土)31日(土)
18:30~21:00
場所:本町アーケード☆2丁目イベント広場

●内容●

☆リアル昆虫バトル
…ムシくじで釣ったカブトムシ同士を戦わせる闘技場を設置。夏の夜を盛り上げます ピカッ

☆ムシ商品の開発・限定販売!!
…カブトクッキー・クワガタクッキー・グッズ等
【協力:パティシェたけみさん・手作り木工KEN工房さん】

☆昆虫ゲーム!【かぶきんの森】 さくらんぼ
…昆虫スーパーボールが当たる楽しいゲームを製作中です!
 乞うご期待!!

☆ほんまち昆虫フォトコンテスト カメラ
…昆虫の写真を募集。展示、優秀者上位三名に感謝状と景品を進呈。
 (添付チラシ参照)


今年の土曜市はこういった新しいことをやっていきます (* ̄▽ ̄)ノ☆

興味のございます方は、お気軽にお問い合わせください!

直接メッセージでも大丈夫です☆☆

また、土曜市でお立ち寄りの際はぜひのぞいて頂けますと嬉しいです ~☆☆




【問い合わせ先】
ほんまち★カブトムシプロジェクト事務局
 八代市中心市街地活性化協議会 伊藤
  〒866-0861
  熊本県八代市本町1丁目9-31 祭遊喜
  TEL/FAX 0965-32-0721
  Mail sayuma1117@yahoo.co.jp
  


Posted by mami at 10:03Comments(0)

2010年07月04日

忘れてたー。

忘れてた。昨日の西日本新聞さんに、シャボン玉イベント掲載いただきました!

なかなか大きな記事☆

購入したので、事務所で見れますよ〜☆


見たい方はお立ち寄りくださいませ!
  

Posted by mami at 01:47Comments(2)